「帰化」とは?

外国人が日本国籍を取得すること

kyoto

日本国籍取得という人生の大きな転機を迎えられる皆様へ。
複雑な書類作成や手続きを、誠心誠意サポートさせていただきます。

まずはお気軽にご相談ください。

目次

帰化のメリット

  • 戸籍が新たに編成されます
  • 配偶者や子供が日本人の(または日本国籍を取得している)場合は、同じ戸籍に入ることになります
  • 日本名を取得できます
  • 在留資格の更新が要らなくなります
  • 国家公務員になることも可能です
  • 選挙権、被選挙権を含む、政治参加が可能になります
  • 社会保障が受けられます

帰化のデメリット

  • 母国の国籍を失います
  • 母国では、外国人として扱われることになります
    • 母国で、仕事ができないかもしれません
    • 母国で、政治に参加できないかもしれません
    • 母国で、社会保障を受けられないかもしれません
    • 母国の国籍に戻るのは難しくなります
    • 母国に帰国するたびに、ビザを取得しなければならないかもしれません

「帰化」か「永住者」か

帰化するよりも、永住者となる方が良い場合もあります。
一度母国の国籍を失うと、戻るのは難しいです。
ご自身の、母国愛、identity、母国のご家族のこと、など、
慎重に考えて、後悔のない選択をしていただきたいです。

帰化申請の要件

スクロールできます
条件詳細
住所条件申請者は直近5年以上の連続した日本国内の住所が必要です
能力条件申請者は成年であることが求められます(未成年者は特例あり)。
素行条件申請者は過去及び現在の行動が善良であることが求められます。
犯罪歴、交通違反歴、税金の滞納歴など)
生活条件申請者は安定した収入源を持ち、経済的に自立している必要があります。
重国籍防止条件申請者は日本国籍取得によって、他の国籍を放棄することが必要です。
憲法遵守条件申請者は日本の憲法および法律を尊重し、遵守する意思が必要です。
maiko

帰化申請に必要な、基本書類

自分で作成する書類

帰化許可申請書(要写真)
親族の概要を記載した書類
帰化の動機書
履歴書
生計の概要を記載した書類
事業の概要を記載した書類(事業を営んでいる場合)
  会社員:不要
  個人事業主・経営者:必要

日本で取得する書類

住民票
在留カード
納税を証明する書類(所得税、住民税など)
年金保険料の納付状況を証明する書類
運転記録証明書(運転免許証をお持ちの場合)
卒業証明書または卒業証書
不動産登記簿謄本(不動産を所有している場合)
収入を証明する書類(預貯金残高証明書)

本国から取り寄せる書類

出生証明書
婚姻証明書(結婚している場合)
親族関係を証明する書類
本国の戸籍謄本など
国籍を証明する書類

その他

パスポートのコピー
写真(指定のサイズのもの)

会社員、個人事業主、経営者、国籍、家族関係、職業などにより、
上記書類に加えて、その他多数、添付書類があります。

kyoto

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

応援してね!
  • URLをコピーしました!
目次